
温泉では結婚指輪を外したほうがいいって聞いたんだけど、プールとか海だとどうなの?
プールには消毒用の塩素が含まれるし…

海は塩分濃度が高くてしょっぱいぷくね。
指輪の素材によくなさそう、というイメージもわかるぷく。
今回はプールや海で結婚指輪を外すべきか解説するよ!
目次
プールはつけたままでもOK?それともNG?

まずはプールに結婚指輪をつけたまま入って良いのかどうか、「プラチナ」「ゴールド」「シルバー」の3つの素材に分けて見ていくぷく。
プラチナの場合/OK

高純度のプラチナリングであれば、つけたままプールに入っても特に問題無いの。
最近のプラチナ製結婚指輪の大半は高純度だから、問題なくプールに入れる場合がほとんどと考えて良いはず!
ゴールドの場合/ややNG

ゴールドのリングは、プールに含まれる塩素の影響で変色が進む可能性があるぷく。
とは言っても、1回や2回で急に変色するのではなく、指輪をつけたまま繰り返しプールに入るとだんだん変色してくる…という感じ。

ゴールドの結婚指輪はプールでは外したほうが良さそうだね…
シルバーの場合/ややNG

シルバーもまた、プールに含まれる塩素の影響で変色することがあります。
温泉や入浴剤入りのお風呂に入るときに比べれば、プールのほうが変色リスクは低いけどね。

念のため、プールでは指輪を外しておくほうが無難そう!
海はつけたままでもOK?それともNG?

じゃあ、海に入るときには、結婚指輪をつけたままでの大丈夫なのかな?
どの素材でも変色の心配はない

温泉やプールで指輪が変色する理由は、金属と成分が化学反応を起こすから。
だけど指輪の素材となる金属が海水の成分と化学反応を起こすことは一般に無いぷく!

ということは…!

そう。どんな素材の指輪であれ、つけたまま海に入っても変色の心配はない、ということ!
プラチナ、ゴールド、シルバー、どの素材でも変色の心配なく海に入ることができるぷく~
汚れや傷が心配な人は外しましょう

化学反応による変色の心配はないけど、海水がついた状態のまま指輪の水分が蒸発すると、塩分だけが残って汚れてしまうことがあるの。

なるほど…
それに海の中で砂や岩に触ったら、指輪に傷がつくこともありそうだね。
気になる人は外しておいたほうが良さそう。
指輪のサイズがゆるめの人は外しましょう

怖いのが、「海で夢中になって遊んでいたら、いつのまにか結婚指輪がなくなっていた」という人もいることぷく。

失くしちゃう!?

体が冷えて一時的に指が縮んでしまうから、泳いでいる途中に失くすかもしれないの。
もちろん指が極端に細くなるわけではないけど、指輪のサイズがゆるめの場合は外れてしまうかも…

普段から指輪のサイズがゆるめの人が海に入るときは、指輪を外しておいたほうが無難…ってことだね。
宝石がついた指輪はどうなの?

「プールも海も良くない」という説、「海はいいけどプールは良くない」という説、「どちらも着けたままでOK」という説…実は色々あるぷく。

え~、どうしたらいいの?外したほうが確実ではあるけど…できるだけつけてたいし…

実際に着けたまま海やプールに入っている人の声では、「着けたまま入ってもトラブルはなかった」との声が圧倒的に多めぷく。
ただし、エメラルドやオパールは海やプールの成分に弱いって説もあるから、心配な人は外しておくほうが無難かも。

最近、ダイヤモンドや誕生石などが埋め込まれた結婚指輪もたくさんあるよね。
宝石の入った指輪をつけたままプールや海に入っても大丈夫?
ダイヤモンドはOK!他の宝石は?

宝石の中には、海やプールなどの成分と反応を起こさないものもあれば、逆に反応を起こしてしまうものもあるの。
反応を起こさない代表的な宝石がダイヤモンド。
他にも、ルビーやサファイアも、海やプールの成分とは反応しないぷく。

逆に反応を起こす代表的な宝石はどんなもの?

代表的な宝石がオパールぷく。
他にも、エメラルドやトパーズ、真珠などが海やプールの成分と反応する恐れがあるぷくね。

オパールは10月の誕生石、エメラルドは5月の誕生石、トパーズは11月の誕生石、真珠は6月の誕生石だったかな…
5月生まれの友達がエメラルドを結婚指輪に入れてたし、今度教えてあげよう!
宝石が指輪の高さからはみ出ている指輪は外しておいたほうが良い

宝石が指輪の高さからはみ出ている指輪は、リングの素材や宝石の種類に関わらず、外して海に入るほうが良いの。
理由は、はみ出した宝石で他人にケガをさせてしまう恐れがあるから。

ええっ!?
…でも確かに、海では肌の多くを露出するし、指輪の宝石があたったらケガをしやすいよね…

育児のときに赤ちゃんを傷つけないよう結婚指輪を外す人と、発想は同じぷく。
他人にケガをさせないよう、宝石のセッティング状況次第では、指輪を外してから海に入るように!
【まとめ】心配な人は外して入りましょう

プールや海の成分が指輪の金属素材や宝石に影響を与えるかどうかについて説明してきたぷく。

自分の結婚指輪の素材を知っていて、さらにその素材に対する海やプールの影響もよく知っていれば、その通りに指輪を扱えば問題無いんだね。

そうぷく。
ほとんどの指輪は、海やプールの影響はないの。
ただし、宝石がついているなどの理由で変質が心配な人もいるかもぷく。

そういう人は、念のため指輪を外してから海やプールを楽しんだほうが良いかも、だね。

汚れや傷、なくしてしまったりするリスクを避けたい人は、金属の素材や宝石の有無に関わらず、最初から指輪を外しておくのが安心ぷくね。

もし、海やプールの影響で結婚指輪が変色・変質してしまった場合には?

中性洗剤でセルフメンテナンスする方法もあるけど、方法を間違えると取り返しのつかない状態になる恐れもあるので要注意(特に宝石)。

万が一の時は下手に自分でメンテナンスするのではなく、最初からジュエリーショップに相談が一番、かな!
コメント