いまSNSで話題の長文要約AI「イライザダイジェスト」はご存知ですか?
どんな文章でも、AIが3行に要約!というのが売りのようです。
東大松尾研・発祥の集団が開発した「長文要約AI」、面白いな。手始めに1,312文字のサンプル(コールセンターの押し問答)を食わせてみたらバッチリ。ちゃんとニュアンスを読み取っている。
音声認識と組み合わせたら議事要旨の作成が捗りそう!
ELYZA DIGESThttps://t.co/rQ9nydUq4X pic.twitter.com/CgfdUc3sGK
— にゃんこそば🌥️データ可視化 (@ShinagawaJP) August 26, 2021
やり方は簡単
イライザダイジェストへアクセスして、URLまたは文章を入力すれば、AIが要約をしてくれます。
正直この精度には中々驚かされます…!
実際に、マリコミでも「結婚指輪の選び方に大事な5つのポイント」の記事で”ざっくり解説”という部分で使用しています。
注意点
明らかな長文は、要約精度が落ちます。
たとえば1つの記事に、テーマが3つも4つもあるとなると、AIがどこに焦点当てたらいいのか分かってない感じは出てきます。それは人間でも同じですね。
しっかりと1テーマかつ、長すぎないテキストであれば要約精度高いと感じました。
逆に、テキストが短すぎる場合はエラーが発生します。
極端な例ですが、このようなエラーが出てきます。
今の所確認できているのは200文字未満は要約ができませんでした。(文章にもよる可能性はありますが)
しかし、3行に要約というと140文字程度になることが多いと思います。200文字を100文字に圧縮することに意味はあまりありませんからね…。
マリコミとしては、時間が無い人、長文が嫌いな人に簡潔に情報を伝えられるようにするため、このようなツールを利用しながら文章の作成をしていく考えです。
この記事を実際に要約してみると…
AI「イライザダイジェスト」が話題になっている。どんな文章でもAIが3行に要約してくれる。マリコミでは「結婚指輪の選び方に大事な5つのポイント」の記事で解説。
ちょっと最後、変にずれてしまいましたね。
実際に、マリコミでも「結婚指輪の選び方に大事な5つのポイント」の記事で”ざっくり解説”という部分で使用しています。
ここを削って再度、要約してみましょう。
AI「イライザダイジェスト」の解説を紹介している。どんな文章でもAIが3行に要約してくれるという。長文は要約精度が落ち、テキストが短すぎる場合はエラーが発生する。
非常に良くなりました。
こんな感じで、変な要約担ってしまう場合は、一部を削除して再度要約をすると良いでしょう。