目次
結婚指輪ブランドの種類をまず知ろう




ブランドといっても結構ちゃんとした分類があるんだねぇ。

知ってるようで知らない、結構マニアックな話だけど知っておいても損はしないぷく。
日本ブランドと海外ブランドの違いを知ろう

ティファニー、カルティエ、ブルガリ…
有名な海外ブランド、憧れるな~!

ハイブランドね。素敵ぷく…

海外ブランドの結婚指輪はゴージャスな感じなんだっけ?

よく覚えてるぷく。ごつごつとしたデザインが多い印象ね。
あと、男女ペアとしては売られていないことが多いぷく。

ペアで売られていないってこと、びっくりした!
結婚指輪ってペアなのが基本だと思ってたから…

日本ブランドだとそうぷくね。
デザインも、日本ブランドのものは日本人の手に馴染みやすい形が多いぷく!
ブライダルジュエリー専門ブランドって何がいいの?



アニメで見る

通常のジュエリーブランドとブライダルジュエリー専門ブランドの違いについて説明したぷく。
結ちゃん、どうだった?

一生つける結婚指輪…悩むなぁ~…
保証が充実してるブライダルジュエリー専門ブランドは安心できるよね!

傷がついたり歪んだりする可能性はどうしてもあるからね。

でもでも、ずっと身につけるならお気に入りがいいし…
やっぱりデザイン重視の通常のジュエリーブランドもいいなぁ~

(忙しいな…)
両方の特徴が分かったら、どっちも見に行ってみるのがおすすめ!
セレクトショップブランドも知っておきましょう

セレクトショップについて、分かってもらえたぷく?

はい!
セレクトショップではいろんなブランドの結婚指輪を見られる!

そうそう。
ブランドを大きく2つに分けるとしたら?

セレクトショップのオリジナルブランドと…他社のブランド?

よく覚えてるぷく~
手作りブランドについても知っておきましょう

今までそんなに興味なかったけど…
手作り結婚指輪、いいかも~

(また単純な…)
2人の思い出になるっていうのがやっぱり大きいぷくね。

数十年後も「この指輪を作ったときは…」って思い出せるのは、なんだかロマンチックな感じがする!
ブランドによって保証、アフターサービスの内容が異なることも知っておきましょう

どの結婚指輪ブランドも保証内容として、「クリーニング」「サイズ直し」「石揺れ補修」は付帯していることが多いぷく。

ポイントは、保証内容だけではなく、保証期間がいつまでなのかだよね!

その通りぷく!

保証期間に関しては、永久または○年保証が多いぷく。日本ブランドは永久が多いぷくね。

海外の特にハイブランドなんかは年数で切られてたりすることもあるよね。

やっぱり永久保証ならタダで直してくれるから、絶対こっちのほうがお得!

ちょっと待った!永久保証といっても無料であるとは限らないぷく!

私、勘違いしてた…。永久保証って言われたら無料かとてっきり…。

よくある勘違いぷくね。

お金が掛かるものにはお金が掛かるし、無償の範囲のものは無償ぷく。
永久保証 ≠ 無料対応 とはいえ、各ブランドが設定した上限以内であれば、基本的に無料で対応してもらえるぷく。

ちゃんと何にお金が掛かるのか見ておかないとね!

ただし、お金を払ってもどうにもならないこともあるぷく…。

えぇ?

「サイズ直し」と「サイズ交換」があるんだ…新品と交換は嫌ー!

気に入った指輪は「サイズ直しができるか」を必ず確認することをおすすめするぷく。
夫婦で別ブランドにするのは問題ない?

ちなみに、夫婦別々のブランドで結婚指輪を買うっていうのはどうなのかな?

必ずしも1つのブランドで2人とも気に入る結婚指輪を見つけられるとは限らないぷくね…もちろん、NGというわけではないぷく。

NGというわけではないってことは、注意することがあるの?

ブランドが違うということは納期がズレるということ。同じタイミングで結婚指輪を手にすることはできない可能性が高いぷくね。

なるほど……

結婚式を予定しているなら、スケジュールはかなり余裕を持つことがおすすめ。片方だけまだ指輪が届いていない……といった状況は避けたいぷく!

確かに!
……ちなみに、ペアのデザインじゃないこと自体は問題ないよね?

そこは安心して欲しいぷく。ショップ店員さんによると、色違いやデザイン違いは、2組に1組くらいのご夫婦が選んでいるらしいの。

だいたい半分くらいの割合ってことだね。

国内ブランドの結婚指輪はペアで売られていることが多いけど、海外ブランドを選んだ場合はそもそもペアになっていないことも多いぷくね。
お互いが気に入る指輪を選ぶのが一番!
結婚指輪ブランドを探す
ブランド名、ブランド種別、平均価格、デザイン数の順番で掲載しています。
ブランド名をタップすると公式サイトを開きます。
コメント