
何年にもわたって結婚指輪を使っていると、「昨日取り外しがスムーズだったのに、今日はかなりきつくて取れない…」という日もあるぷく。

なにそれ怖い…
太ったりしてきつくなるのはわかるけど、急に取れなくなるの?

常に指輪がきついんじゃなくて、特定の時期や特定の日、特定の時間などに指輪がきつくなることもあるぷく。
そういう時は、むくみが原因かも。

結婚指輪と指のむくみについて、詳しく教えて!
目次
そもそも、むくみが起こる原因とは?

指もだけど、そもそもどうして身体にむくみが出るんだろう?

まずは、むくみの主な原因を3点ほど紹介するぷく!
塩分のとり過ぎ

塩分を必要以上にとると、体内の塩分濃度のバランスを調整するため、水分が排出されずに体内に多く残るぷく。この水分が、むくみの主な原因。

そういえば…
飲み会で味が濃いものを食べた翌朝、顔がむくんでいたかも!

そういうことぷく。
お酒を飲んだ翌日には顔がむくんでいることがあるけど、塩分の高いおつまみをたくさん食べたことに加えてアルコールの影響によるむくみも原因になるの。
梅雨や夏などの季節的要因

梅雨の多湿な時期になると体の水分が蒸発しにくい状態になることから、指を含めて全身がむくみやすくなると言われているぷく。
夏には冷たいドリンクをたくさん飲んでしまったり冷房の影響があったり、血液の循環が悪くなることも原因ぷくね。
出産前後のホルモンバランスの変化など

出産前後の女性も、体がむくみやすくなることがよく知られているぷく。
妊娠中は、ホルモンバランスの急激な変化や血液中の水分量の増加によって、体がむくみやすくなるそうなの。

妊婦さんの約3割はむくみを経験するって、どこかで聞いたかも!
出産した後も大変だよね…育児のストレスとかもあるし…

睡眠不足にもなるかもね。
出産前と同じくホルモンバランスの急激な変化や体内の水分量の増加が重なって、体がむくみやすいぷく。
更に、実際に脂肪が蓄積してしまう「産後太り」にも注意しなきゃいけないぷく。

ひぇ~…
セルフケアで指のむくみを取る方法

脂肪で指も太くなっちゃったら、しょうがないから指輪のサイズ直しかダイエットして痩せるかだと思うけど…
むくんじゃったら、自分でなんとかできないのかな?マッサージとか?

むくみは一時的な現象だから、セルフケア次第ではすぐに解消できる可能性があるぷく。
4つのケアを紹介するぷく!
しばらくの間、腕を上に上げたままにする

むくみの直接的な原因は、リンパ液や血液の滞留。つまり、溜まったリンパ液や血液を指から解放してやれば、指のむくみが取れるということぷく。
指に溜まったリンパ液や血液を解放する方法は簡単!

腕を上げて、重力で指先のリンパ液や血液を下の方に移動させる…ってことだね!
シンプル~。
指のマッサージをする

むくんでいる指のつけ根を反対の手でつかんで、指先へ向けて強め握りながら移動させるぷく。
1本1本の指に対して、丁寧に…。

ほうほう…。
私は、むくんでいる指を反対の手でつかんで、外側に向けてねじるマッサージ法を聞いたことがあるよ!

そっちの方法でもOKぷく!
指を温める

指先が冷えて血行が悪くなると、その場に血液がたまってむくんでしまうぷく。

温めることが大事なんだね!
お湯に手を浸けたりお風呂に入ったり…って感じかな?

そうぷく。
指先が冷えていると自覚している人はやってみるべきね。
ツボを押す

人差し指のつけ根と親指のつけ根の間に、合谷(ごうこく)と呼ばれるツボがあるぷく。3秒ほど強めに押すぷく!

試してみよーっと…って、ちょっと痛い!

何回か繰り返すと、少しずつ手の血行が改善して指のむくみが取れやすくなると言われているぷく。
ちなみに便秘や生理痛、頭痛、肩こりなどにも良いとされる万能のツボらしいぷく。

指がむくんでいないときでも、普段から意識して押してみようかな…いたた…
どうしてもむくみで指輪が外れないときは…

いろいろ試しても、どうしてもむくみが取れずに指輪が外れない…って時はどうするの?

試して欲しい4つの方法を紹介するぷく。
少しずつ皮膚をずらす

外れない指輪を力任せで外そうとしても、指が痛くなるだけで指輪は外れないぷく。
指輪を力で引っ張るんじゃなくて、指輪の内側にある皮膚を少しずつずらすというイメージでチャレンジしてみるぷく。

少しずつ、ゆっくりと…だね。
石けんなどで指輪をすべらせる

石けんとかハンドクリームを指輪の周りにたっぷり塗って、すべりやすい状態で指輪をずらしていくのは?
定番のやり方だと思うけど…

もちろんアリぷく。
指輪を回転させながら外すのがコツ!
糸で指を縛って部分的に細くして外す

指輪の上から第二関節あたりまでを糸でぐるぐる巻きにして、一時的に指を細くする手もあるぷく。
細くなっている間に、サッと指輪を外すの!

手間取っていると指がうっ血しちゃうよね。スピード勝負!
病院や消防署で指輪をカットしてもらう

それこそ出産前とかだったら、どうしても指輪をとらないといけないこともあるよね。

自分ではどうしても指輪を抜くことができなくて、更にどうしても指輪を抜かなければならない事情があるなら、最後の手段。
指輪をカットするしかないぷくね…

う~ん、残念…

病院は消防署でリングカッターという装置を使ってもらえるから、事情を丁寧に話すといいぷく。
むくみとは違う原因で指輪が外れないこともある

とはいえ、指輪が外れなくなる原因は、むくみだけじゃないよね?

他に考えられるのは主に2パターンぷく。
指が太った

まずはシンプルに太ることぷく。

考えたくない!…けど、一生体型が変わらない人なんていないよね…

結婚指輪は一生、つまり数十年間ずっと付き合うもの。
太りも痩せもしない人のほうが珍しいぷく。
過食や運動不足、ストレスなど、理由は何であれ、体が太れば指も太るぷく。

これはもう、ショップでサイズ直しをするかダイエットして痩せるか…だね。
関節が変形した

特に40代以上の女性に多く見られる現象だけど、指の関節が太くなったり形が変わったりすることがあるぷく。
原因の多くはホルモンバランスの変化。

手の形自体が変わるの!?
治るのかな、それ…

関節が変形して指輪が抜けなくなった場合には、医療機関(整形外科など)で関節の治療を受ける必要があるぷく。
早期に対処すれば、ステロイドや飲み薬などで改善するかも。
【まとめ】大切な結婚指輪を指のむくみに埋もれさせないで

というわけで、結婚指輪とむくみに関する情報について解説してきたけど…結ちゃん、今回のポイントは?

えーっと、塩分やお酒を控えめにするとか、普段からむくみ対策をすることが大切!
指がむくんで指輪が外れないときはセルフケアを試してみるけど、どうしても抜けない場合には、病院で指輪をカットしてもらうことができる…だったかな?

よく覚えてるぷく~。
ホルモンバランスの変化などによる指のむくみは避けようが無いけれど、それ以外の原因による指のむくみは、本人の努力や意識次第で避けられる場合も多いぷく!

ドキドキして買った大切な結婚指輪が、指のむくみの中に埋もれる…
そんな姿、悲しすぎる!見たくないよ~!

なるべく指がむくまないよう、日頃から意識して生活していくことが重要ぷくね。
コメント